HOME施工例館林市U様

リフォーム・修理の内容、工期、予算(費用・価格)等の基本データ

タイトル

屋根瓦が破損していました

瓦屋根にアンテナ等を設置するなどの際には十分ご注意ください

館林市 U様

屋根の上は遮るものがない事が多く、物を設置する機会があります。
こうした機会に瓦が破損してしまうことがあります。屋根工事業者でないと屋根瓦を交換することが難しいので十分に注意を喚起されることが大事です。

今回の工事のポイント

ご要望タイトル画像お客様はこの様にお考えでした

1破損してしまった瓦を交換して欲しい

破損してしまった場所は複数個所。交換が容易な場所だけでなく交換が難しい場所もありました。屋根端部は交換が難しい場所!とお考え下さい。

2瓦を交換する場所の近くで上裏が張ってないところがあるので張って欲しい

スズメなど野鳥が屋根裏に巣を作ってしまう事の対策として隙間なく上裏を張りました。

工事完了後の屋根です

すぐに雨漏りに繋がらない場合でも破損した瓦は交換しておくことが大事です。後々、交換しておけば良かった!というケースが出てきます。

破損した屋根瓦
破損した屋根瓦の画像

赤丸で囲んだ部分が破損しています。
屋根の下から見て左端部の瓦ですが、交換するのがすごく難しいケースです。

交換した屋根瓦
交換した屋根瓦の画像

交換前の瓦と全く同じ寸法で加工することができ、きれいに交換することができました。

屋根端部の瓦は全て役物で特殊な役割をする瓦。 絡み合う部分があるので難しい修理作業になることが多いです。

葺き替え工事のポイント

交換前の瓦と完全に同じ長さで加工します

交換前の瓦と完全に同じ長さで加工した画像

破損していたのは、下から見て左端部の真ん中辺当たりの瓦。
新しい瓦が、破損していた瓦よりも短いと隙間が空いてしまいますが、長すぎると破損した瓦を撤去したスペースに新しい瓦が入りません。

交換前の瓦と全く同一の寸法であることが求められます。

足場の悪い屋根の上で細かい作業をするのは結構大変です。
この辺のところをご理解いただけると嬉しく思います。

交換前の瓦と交換後の瓦の形状が合うように加工します

同じ場所に使う役物の瓦でも、メーカーが異なったり、製造された年代が大きく異なると2種類の瓦が合うように加工しなければなりません。

瓦の裏側から見た加工の様子
瓦の裏側から見た加工の様子の画像赤丸が加工した部分です。
瓦の正面ら見た加工の様子
瓦の正面から見た加工の様子の画像新しい瓦の方が円の半径が大きい形状なので、既存の古い瓦を加工してすり合わせます(青い丸の部分)。

上裏を隙間なく張ることでスズメなどの野鳥の出入りを防ぎます。特に入母屋屋根の末端部分は張ってないケースが散見されます。

葺き替え工事のポイント

上裏を張る前の状況

U様のお住まいは入母屋屋根。正面からではわかりませんが、赤丸部分の破風板の先端部分の上裏が張ってありません。
ここは破風板の中にもぐって上裏を張らなければならないので断念されたものと思われます。

上裏を張った場所
上裏を張った場所の画像入母屋屋根の先端部分。赤丸部分の裏の上裏が張ってありませんでした。
反対側も同様の状態でした。
破風板の中にもぐった様子
破風板の中にもぐった様子の画像青丸部分の上裏が張ってありません。張ってある上裏は白く塗装してあります。

上裏を張った後の仕上がり具合です

上裏を張った後の仕上がり具合の画像

寸法どおりに木材を加工し、釘止めしました。既存部分の上裏は白く塗装してありますが、今回張ったのは未塗装の部分です。
細かい部分は漆喰処理で隙間を埋めて対処しました(赤丸部分)。

これで、スズメなどの野鳥の出入りを完全に防ぐことができました。
反対部分も同様に対処しました。

上裏を張った後の仕上がり具合の画像

工期、予算(費用・価格)等のまとめ

工事の内容

平葺き
破損した瓦を新しいものと交換しました。
上裏
隙間なく上裏を張ることでスズメなどの野鳥が侵入できないようにしました。
小さな隙間は漆喰処理して塞いであります。

工期、工事費用等の内容

工期
1日間
費用
~5万

 

To Page Top